2017年の国連会議で採択された核兵器禁止条約の批准国が50を超え、2021年1月22日に発効します。広島・長崎の被爆者をはじめ、「核兵器のない世界」を求める世界の」圧倒的多数の政府と市民社会の共同による歴史的な成果です […]

2017年の国連会議で採択された核兵器禁止条約の批准国が50を超え、2021年1月22日に発効します。広島・長崎の被爆者をはじめ、「核兵器のない世界」を求める世界の」圧倒的多数の政府と市民社会の共同による歴史的な成果です […]
2019年10月26日(土)、東京都北区王子の「北とぴあ」で損保9条の会第16回講演会(共催:生保9条の会、協 賛:商社九条の会・東京)が開催されました。 第一部「平和のうた声と朗読」 での、「朗読の会・こだま」による、 […]
2022年 最初の19行動 1月19日、新年最初の19行動を国会議員会館前で開催し、損保関係者7名、全体で600名が参加しました。主催者挨拶を行った憲法共同センターの小田川義和共同代表は、コロナ感染拡大から国民の命と生活 […]
損保9条の会からのよびかけ 損保9条の会は、9条改憲NO!全国市民アクションのよびかけに呼応し、現在、憲法改悪を許さない全国署名に取組んでいます。 昨年10月行われた総 […]
安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト)が講演 損保9条の会は、10月23日、東京都北区「北とぴあ」にて、第18回講演会を開催しました。フォトジャーナリストでNPO法人・D4P(ダイアローグ・フォー・ピープル)副代表 […]