カテゴリー
お知らせ・新着情報 講演会・シンポジウム

戦後80周年・9条の会 創立20周年記念講演会

   10月18日(土)に東京都北区「北とぴあ」で開催

今年2025年は、戦後・被爆80周年、損保9条の会・生保9条の会創立20周年にあたります。毎年恒例の講演会は10月18日(土)、両9条の会合同で開催しました。はじめに生保のなかまによる朗読「ちいちゃんのかげおくり」、小さな女の子によるかげおくりの遊びを通じて戦争の悲惨さを訴えました。次に防衛ジャーナリストの半田滋さんが「敵基地攻撃日米一体化:防衛費倍増は国民負担に」と題して講演、安保法制強行からの10年を振り返りながら、大軍拡と「戦争できる国」づくり・日米一体化の現状と、南西諸島はじめ全国で展開する基地強化、港湾・空港などインフラ整備、避難訓練等の詳細な動きを紹介。最後に「軍事力強化は戦争を呼び込む。台湾有事の戦場は日本と台湾であり米国や中国ではない。国民の犠牲のうえに成り立つ国防などあり得ない。平和は軍事力ではなく命がけの外交によってはじめて実現する。」と結ばれました。その後、半田さんは、講演に関する参加者からの質疑1つひとつに丁寧に答えられました。講演会参加者は144名。

           講演会動画 

        ご参考 半田滋氏の近著